『それでも夜は明ける』の作品情報
【評価】(※1)
【題名】
『それでも夜は明ける』(原題:12 Years a Slave)
【公開】
2013年公開
【ジャンル】
アメリカ映画、イギリス、奴隷制度、ヒューマンドラマ、見応えのある作品、実話、
【監督】
【キャスト】
キウェテル・イジョフォー&マイケル・ファスベンダー&ベネディクト・カンバーバッチ&ポール・ダノ&ポール・ジアマッティ&ルピタ・ニョンゴ&サラ・ポールソン&ブラッド・ピット&アルフレ・ウッダードなど。
【原作】
ソロモン・ノーサップ“Twelve Years a Slave”
【類似作品】
※本ページの情報は記事作成時点のものです。最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
(※1)星が5つ/何度視聴しても面白い、星が4つ/久しぶりに観ても面白い、星が3つ/一度の視聴で十分、星が2つ/スキップしながら観れる、星が1つ/観て後悔する
登場人物(キャスト)
ソロモン・ノーサップ (キウェテル・イジョフォー)・・・本作の主人公。当時の黒人としては珍しく字の読み書きができヴァイオリンで稼いでいた。
エドウィン・エップス(マイケル・ファスベンダー)・・・プランテーションの支配人。
ウィリアム・フォード(ベネディクト・カンバーバッチ)・・・聖職者で奴隷のオーナー。
ジョン・ティビッツ(ポール・ダノ)・・・農園の監督官。
セオフィラス・フリーマン(ポール・ジアマッティ)・・・奴隷貿易の元締め。
パッツィー(ルピタ・ニョンゴ)・・・プランテーションで1番の稼ぎ頭の奴隷。
メアリー・エップス(サラ・ポールソン)・・・エドウィン・エップスの妻。
サミュエル・バス(ブラッド・ピット)・・・カナダ出身の大工。
ストーリー
1841年、ニューヨーク。家族と幸せな日々を送っていたバイオリン奏者ソロモンは、ある日突然誘拐され、奴隷にされる。彼を待ち受けていたのは、狂信的な選民思想を持つエップスら白人による目を疑うような差別、虐待そして”人間の尊厳”を失った奴隷たちだった。妻や子供たちと再び会うために彼が生き抜いた11年8カ月と26日間とは。
(C)2013 Bass Films, LLC and Monarchy Enterprises S.a.r.l. in the rest of the World. All Rights Reserved.
裏ばなし
2017年、アメリカ合衆国バージニア州の少年家庭裁関係地方裁判所は、小学校に侵入して人種差別的な落書きをした少年5人に対し、読書や映画鑑賞を通じて世界観を広げるよう命じる判決を言い渡した。この判決で裁判所が指定した映画の中には、「それでも夜は明ける」が含まれていた
Wikipedia「法曹界」より
レビュー
<関連記事>ヒューマンドラマ
- 【初めの娯楽堂】教育制度や社会に問題を呈する 映画『スーパーティーチャー熱血格闘』を紹介、出演はドニー・イェン
- 【初めの娯楽堂】東京の外れに暮らすドタバタ家族が実写化 ドラマ『浦安鉄筋家族』を紹介、出演は佐藤二朗&水野美紀
- 【初めの娯楽堂】死刑囚10人に1人が冤罪という驚愕の真実 映画『黒い司法0%からの奇跡』を紹介、出演はマイケル・B・ジョーダン&ジェイミー・フォックス
- 【初めの娯楽堂】CIAと麻薬カルテルに追われた男 映画『バリー・シール/アメリカをはめた男』を紹介、出演はトム・クルーズ&ドーナル・グリーソン
- 【初めの娯楽堂】警官に射殺された青年の人生最後の一日 映画『フルートベール駅で』を紹介、出演はマイケル・B・ジョーダン&オクタヴィア・スペンサー
- 【初めの娯楽堂】第二次世界大戦ドイツに立ち向かったアメリカの戦車兵達 映画『フューリー』を紹介、出演はブラッド・ピット&シャイア・ラブーフ
- 【初めの娯楽堂】奴隷として売られた自由黒人の解放までの12年間 映画『それでも夜は明ける』を紹介、出演はキウェテル・イジョフォー&マイケル・ファスベンダー
- 【初めの娯楽堂】ノルウェーで起きた一連のトンネル災害 映画『トンネル9000メートルの闘い』を紹介、出演はソービョルン・ハール&イルヴァ・フグレルッド
- 【初めの娯楽堂】Netflix人気ドラマ ドラマ『賢い医師生活』を紹介、出演はチョ・ジョンソク&ユ・ヨンソク&チョン・ギョンホ
- 【初めの娯楽堂】アメリカ最大の汚点ベトナム戦争を描く 映画『フルメタル・ジャケット』を紹介、出演はマシュー・モディーン&ヴィンセント・ドノフリオ&R・リー・アーメイ