先日、新千歳空港に行ったらこんな広告がありました。
新千歳空港から札幌市内1,100円
詳しく調べるとバスの料金は、最高で片道1,000円になります。
これは、JRよりも安くて便利な事を意味します。
という事で今回は、JRと比べバスを利用すると「こんなメリットがあるよ!」と、デメリットも含めお伝えします。
どんな人にお得なの?
札幌市内のホテル宿泊者(駅まで荷物を持ち運ぶ必要なし)
重たい荷物を持ち運ぶ事なく利用できるのでホテル宿泊者には便利。
そして、料金もJRより安いのでお得なのです。
重たい荷物を、駅まで運ぶことになりますが、JRを利用しますか?
バスが乗り入れるのは以下のホテル。(リンク先から予約できます。)
プレミアホテルTSUBAKI、ホテルモントレエーデルホフ札幌
ANAクラウンプラザホテル札幌、札幌グランドホテル
ホテルリソルトリニティ札幌、札幌ビューホテル大通公園
札幌プリンスホテル、ロイトン札幌
京王プラザホテル
札幌市外のホテル宿泊者はJR
札幌市外のホテルを宿泊される場合、もしくは予約を悩まれている方は最寄りのJR駅から利用することになります。
新千歳空港行きバスの停留場は札幌市内と限られている為、JRを利用するのです。
通勤ラッシュを避けたい人
JRの通勤時間帯は、荷物を置くスペースがなくなるほど混みます。
バスの場合は乗車定員はありますが、大きな荷物はトランクに入れてゆとりを持って座ることができます。
通勤時間帯に大きな荷物を抱えながら、JRを利用しますか?
時間に余裕のある人
一度乗ってしまえば、乗り換え不要なので楽。
『時間はかかっても、ゆったりと空港まで安く行きたい』という人には、持ってこい。
なんでバスを勧めるの?
確実に座れるのはバス(JRが混む時間)
通勤時間帯のJRは座れません。
その点、バスはゆとりを持って座ることができます。
さらにお得な回数券で¥1,000
4枚綴りになった回数券を¥4,000で買うことができます。
二人で往復に使うこともでき、有効期限がないので次回の為に残しておくことも可能です。
JRは自由席が1,150円、座りたいと悩んでいる方はUシートで1,310円になります。
片道1,000円のバスで行くという選択肢もできます。
便利(乗り換え不要、大きい荷物はトランク)
札幌市内のホテル宿泊者はホテルまでバスが乗り入れるので便利なのです。
ホテル利用者ではなくてもバスは利用できるので、乗り換えが面倒な方にとっても便利。
JRとバスのメリット&デメリット
JRの快速エアポートなら 38分 自由席¥1,150 Uシート¥1,780
運賃は高いけれども急いでいるのなら、JRが一番。
大幅のダイヤの乱れは少なく、多くの人が利用しています。
Suica、PASMO、Kitaca、manaca等々のICカードも利用可能です。
Uシートは日本航空(JAL)で言う、クラスJに近い、ゆとりを持ったシートになっています。
空港連絡バスなら 1時間強 片道 ¥1,100 回数券4枚綴 片道¥1,000
時間はかかるけれども安くしたいなら、バスが一番。
JRと違い、交通状況によってダイヤの乱れが起きやすいです。
時期によっては、インバウンドの方が多く利用されています。
4枚綴りの回数券を買えば片道1,000円にすることで、お得になります。